2025年8月23日(土)~25日(月)⾷物アレルギー・アトピー性⽪膚炎の⼈と共に「ティーンズミーティング ⾃然体験キャンプ2025」
2025年8月23日(土)~25日(月)
⾷物アレルギー・アトピー性⽪膚炎の⼈と共に
「ティーンズミーティング ⾃然体験キャンプ2025」
6年ぶりのキャンプ実開催 新型コロナ禍以前まで「夏休み環境教育プログラム」として26年間毎年開催してきたキャンプです。例年、食物アレルギーの人が50人前後とボランティアも同数程度参加してきました。対象年齢を変更してタイトルは変わりましたが食物アレルギーなどの疾患のある人を中心にした誰でも食べられる食事の提供を行います。スキンケアや吸入治療をしながらの参加も可能です。
<キャンプ参加者募集 >
●対象:⾷物アレルギーやアトピー性⽪膚炎、喘息などがある14歳(中学2年⽣位)〜⾼校⽣、学⽣など20 代の⼈が主な対象です。これらの疾患のある⼈の家族、患者⽀援に興味がある⼈も参加可能です。
●日時:2025年8月23日(土)~25日(月)(2泊3日)
●参加費:学生20,000円(宿泊費・食事代・保険含む) 、一般30,000円
*住民税非課税世帯など生活困窮家庭の方は割引あり。
●会場:藤野芸術の家(神奈川県相模原市)
JR中央本線藤野駅下車(高尾駅から2駅目)、バス約5分
https://fujino-art.jp/access/
●一次締め切り:2025年7月15日(火)
▶申込書Word(直接入力可能)
▶申込書PDF(出力して手書き可能)
<プログラム概要>
●テント設営・沢歩きや生き物観察などの野外活動体験、野外調理体験。レストラン朝食、コンビニのお弁当も体験します。
●食物アレルギーがある人を中心にして可能な限り全員で同じ物を食べます。レストラン利用やお弁当の時は、事前の原材料確認だけでなく、必要に応じて代替品を用意して安全な食事を提供します。
●宿泊はテントまたは宿泊棟になります(相部屋)。テント泊になった人の入浴は外部の温泉施設です。
●KJ法やクロスロードゲームを活用して、自分の体験を語り合い、災害発生時などの困難な出来事に出会った時に、どのように行動したらいいか考えます。
●ぎゅっとつまった3日間を楽しんでください。
<ボランティア募集>
●テント設営、食物アレルギー対応野外調理補助、ワークショップ運営・事務局補助、会場づくり・撤収など(初めて体験する方でも大丈夫です)
●学生・一般の方で自然体験に興味がある方の参加をお待ちしています。
●参加費 学生20,000円(宿泊費、食事代6回分、保険含む)、一般30,000円
*住民税非課税世帯など生活困窮家庭の方は割引あり。
<企業ボランティア募集(複数人ご参加いただき、役割分担するなどの打ち合わせも可能です)>
●一般、学生ボランティア同様、キャンプ全体のご支援をお願いします。
●KJ法を活用した食物アレルギーの人の体験を語るワークショップのファシリテーションの補助、災害クロスロードゲームを応用したワークショップにご参加ください。
●参加費 1人30,000円
<ボランティア説明会(ボランティア参加申込をした方を対象にしています)>
●1回目:団体概要、プログラム概要
日時:7月19日(土)15時~16時半予定
*Zoomによるオンラインミーティング
●2回目:役割分担と打合せ、自己紹介
日時:8月2日(土)18時~19時半予定
*Zoomによるオンラインミーティング
●備品点検・作業日
日時:7月20日(日) 10時~17時
場所:拠点(上野原市秋山)*参加可能な方に別途詳細をお伝えします
<ボランティア参加申込方法>
(1)~(5)まであります。メールを送ってくださるときは、あなたのお名前を必ず書いてください
(1)参加申込書提出 (メール添付または郵送)
▶申込書Word(直接入力可能)
▶申込書PDF(出力して手書き可能)
(2)参加費送金 (宿泊、食事、入浴、イベント保険費用含む)
▶銀行振込の場合
ゆうちょ銀行019(ゼロイチキュウ)店 当座0361426
特定非営利活動法人アトピッ子地球の子ネットワーク
▶送金先リンク(クレジットカード・コンビニ支払い)
(3)メールにて下記項目をお知らせください
・役割分担の希望:A調理 B設営 (全員が設営や運搬に関わります)
・自然観察や沢歩き:Aとても好き Bどちらでもない Cそんなに好きではない
・キャンプについて:A初めての体験 B家族でキャンプしたことがある C大人数のキャンプに参加したことがある
(4)説明会参加の有無
・ボランティア説明会1回目(7/19(土)):A参加する B参加できない(後日必ず録画を視聴する)
・ボランティア説明会2回目(8/2(土)):A参加する B参加できない(後日必ず録画を視聴する)
・備品点検(7/20(日)):A参加する B参加できない
(5)ボランティア証明書について A必要です B特に必要ありません