秋山村プロジェクト~真夏の涼しい沢を歩き、水・石・樹、苔、虫、魚たちと出会います。
  日 時
: 2005年8月13日(土)現地集合10:30~解散15:00
  場 所 : 山梨県上野原市秋山(旧秋山村)
| 
 【プログラム内容】 
沢歩きの注意の確認後、水の様子(水量、透明度、流速、色など)、樹木(種類、高さ、成育から分かる気象条件など)、岩や石(形や地形、コケなど)、昆虫や魚(種類と周辺環境など)などにも注目しながら沢歩きをします。魚の捕り方を学び、実際に魚の追い込みもやります。 
【沢歩き案内人:水生生物愛好家 
寺崎克雅さんより】 
先日は霞ヶ浦で淡水に生息する鮮やかな青緑の連れ添う2匹のサヨリを目の当たりにして親子で感動。今まで50種類以上の水生生物を飼育し、現在10数種類を飼育している。 
【開催主旨】 
東京から近いにも関わらず、山梨県旧秋山村は人口2000人の過疎の村です。今年2月に近接する上野原町と合併して上野原市となりました。ここを拠点に2002年の秋から、ささやかな山遊び沢遊びのプログラムを実験的に実施してきました。自然や環境と自分の暮らしや生き方には大きな関連があることを学び、病気、年齢、経験、体調など、その人なりの今の状態で、自分なりの沢歩きを、案内人付きで体験してみませんか。お子さん連れで、自分のペースでゆっくりとお過ごしください。 
【開催要項】 
●現地の民家の協力を得て、休憩場所とトイレを確保してあります。 
●参加費 : 大人2000円、子ども1000円(傷害保険代を含む) 
●定  員 : 30人 
●交  通 : JR中央本線上野原駅下車(高尾駅から3駅目)、タクシー15分2800円位/ 
        直通電車で東京から90分1110円・新宿から75分950円/ 
        車で中央高速上野原インターより20分 
●申込み : 8月12日(金)昼12時までに、E-mail、電話、FAXででお申し込みください。 
        折り返し事務局よりご連絡いたしますので、参加費をお振り込みください。 
   *準備の都合上申し込みの時点で参加料が発生します。 
       (当日不参加の場合でも参加料をお支払いいただきます) 
   *申し込まれた方には、交通、集合場所などの詳細情報をお送りいたします。 
   *傷害保険について:8月10日(水)午前中までに申し込まれた方は傷害保険に加入 
     できますが、それ以降にお申し込みの方はご自分でご対処ください。 
●参加申込書 
  参加者の名前、性別、年齢、郵便番号、住所、電話、FAX、携帯、E-mail 
  現地までの交通手段は、電車を利用 クルマを利用 
  他、留意事項や質問があればお書きください 
*このプログラムは「子どもゆめ基金助成活動」身体と自然体験学習(2)水質汚染と人の暮らしとして実施されます。 
 |